Monthly Archives: 5月 2019
オリーブオイルで祭る日々
オリーブオイルの美容や健康に関する効果効能は、多くの書籍やメディアでかなり取り上げられているので珍しくもない話なのですが、我が家の場合はオリーブオイルは食材であり薬のような存在。“地中海式ダイエット”と呼ばれる食事文化があると知った時には、びっくりしたものです。“おぉ〜 我が家の食事ってまさにコレ!”という感じ。
旬の野菜や果物とオリーブオイルはどっさり、お肉よりも魚介がメイン、適度(かどうかはわからないけど)なワインを嗜み、たのしくモリモリ食べる。というわけで、”美味しいオリーブオイル”探しは、重要課題。
【地中海式ダイエット】地中海沿岸諸国に古くからある健康的な食餌法
・食事療法を考える:楽しみながら地中海式ダイエット
・地中海式ダイエットは伝統的な健康食
そんな中、幸が不幸か1年くらい前に出逢ってしまった1冊がこちら。
『エキストラバージンの嘘と真実 スキャンダルにまみれたオリーブオイルの世界』
あなたのオリーブオイルは大丈夫?
健康・美容にいい油として注目され、欧米だけでなく日本の食卓にも浸透しているオリーブオイル。ところが、このオリーブオイルの品質が危機に瀕しています。オリーブオイルの最高グレードである「エキストラバージン」の名が冠されていながら、中身は精製オイルやオリーブ以外の原料からつくった安いオイルが混ぜ込まれているケースが相次いで発覚。安い偽装オリーブオイルの市場流入は、消費者を欺くだけでなく、市場価格の下落を引き起こし、高品質なオリーブオイルを生産する事業者は存続が危ぶまれる状況に陥っています。〈amazonの内容紹介から抜粋〉
衝撃大きすぎ。。気がつけば、スーパーなどの店頭にも多くの種類の‘エキストラバージン’オリーブオイルがどっさり。しかも急激にお安くなった気がするし、なんだか信用ならない‘エキストラバージン’さんも並んでいるし、、、消費者としては安い方がいいわけですが、品質に見合う“価格”を考えるきっかけにも。
この本を1冊読んだところで、“エキストラバージン”に値するオリーブオイルを見分けることはほぼ不可能な訳ですが。。一時期かなり真剣に、“オリーブオイル”を探して、試して。。
【おすすめの記事】
■気をつけたい! イタリア産と書いてあっても、イタリアで作られてないオリーブオイルがたくさんあります。 こちらも合わせて一読を!
最初は「高いなぁ。。」など思っていました。でもねぇ、、、やっぱり全然違うんですね。色や香りはもちろん、苦みがあったり、本当にジュースみたいにフレッシュ感たっぷりだったり。。。美味しさと、オイルに含まれるエネルギーみたいなのが全く違う。
その年の新物をいただく、楽しみも増えました。中には、とっても素敵な瓶に入っていることも。捨てるのがもったいないので、なんとか再利用したいのですが、これが難しい。毎回美味しくいただいたことに感謝しながら、お別れをしています。
今でもアレコレ探して、試して、比べて、静かに盛り上がっています。
【おすすめサイト】
■bioissimo ビオイッシモ イタリア産を中心としたオーガニック専門店
*ブログもおすすめ! お役立ち情報ですよん
*オイルもだけど、シリアルが魅力的♬
■Con te コンテ イタリア食材専門店
*いろいろあって見ていると盛り上がります。。買い過ぎ注意!
【おすすめの一冊】
日経BP社
売り上げランキング: 64,509
グルはいつもすぐそばに
心に余裕を持つために
今やれることは
今しかやれないことは
それが無駄になっても
バンバンやりましょう。
一歩進んでつまずいて
二歩下がったり迷ったりしたところに
余裕が見えてくるのだと思います。
何もやりたくなくなったり
何もやれなくなったりしたら
ヨガをやればいいのです。
ヨガを極めれば必ず余裕がみえてくるでしょう。
だから何も心配しなくていいのです。
だから今はバンバンやればよいのです。
*************
ワタシのコトバではありません。いつも深く大きな優しさを届けてくださる方からいただいた言霊。
グルはいつもすぐそばに、思う以上にすぐ身近にいる。発するコトバ、すべてじゃなくていい。たった一言でも、本質に迫る深い教えに、学びになることは多々ありますね。
ジブンに届く(ジブンに向けられてなくてもね、、)温かな(時には厳しくても)コトバを、静かにそのままに心から受け入れたいと、しみじみ思います。心を込めて受け止める、受け入れると「愛」になる、ってよく言うでしょ。受け止めたコトバや思いを、自分自身で消化し還元することができたら、関わるヒトたちへの“愛”になるのだと思っています。日本語って美しい。。
また走り出すために、時には一度リセット。頭を止めて、歩みを止めて、願いも、想いも、迷走も、妄想も、、、ひと休みして。
今年の連休は、生きること、息ることを、“今”をただ静かに味わい楽しんでみようかと、、思っています。
心の疲労回復処方箋 2014年04月24日 コメントを残す【WS夜の部】4/23月経血コントロールのできるカラダ作り@仙台
毎月のくら〜い、おも〜い、いや〜な“あの日”が、“なんてことのない日”に変わるお役立ちワークショップ
〜月経血コントロールのできるカラダ作り〜
平日夜の部も開催することとなりました! 4/23(水)18:30〜
どうもネガティブなイメージばかりが先行し、実際に苦労されている方も多いわけですが、、、
カラダをちょっと緩めるコツと締めるワザを覚えてしまえば、“苦痛の日々”も“ちょっと手間のかかるなんてことのない数日”へと変わります。難しいことも、激しい練習も、副作用もないし、時間もお金もかかりません。
覚えてしまえば“いいこと”尽くし。
手間は減るし、買うものもゴミも減るし、カラダは楽だし、すぐ終わるし。。。
しかも、身体も整い、骨盤底筋群の強化にも繋がるので、高齢や出産後に悩まされる尿漏れ予防にも役立ちます。
経験豊富なオトナの女性はもちろん、これから長くおつきあいしていく中高生もご参加いただけます。
「へぇ〜」とか「ほんと〜??」って思った方は、難しく考えずお気軽にご参加くださいね。
【ワークショップ詳細】
■月経血コントロールのできるカラダ作り こちらからご覧ください
【スケジュール】
■日時:2014/4/23(水)18:30〜20:30
■会場:仙台市青葉区広瀬町 東北大学病院近
*お申し込み後に場所の詳細をご案内いたします
*人数により場所が変更になる場合もございます
■参加費:お一人3,000円/高校生以下 2,500円
*高校生以下の方は基本的に保護者との参加をお願いしております。
■持ちもの:筆記用具、スポーツタオル、500mlペットボトル、動きやすい格好
■お申し込み・お問い合わせ
info@studio-plumeria.com
【日程のあわない方へ】
今回の日程とは別に、随時開催可能です。お気軽にお問い合わせください。
*************
過去にご参加いただいた方からのご質問にお答えしています。
■月経血コントロール〜呼吸のこと
■月経血コントロール〜座っているとき、体育の時間のお悩みに